最近、ブログとは別にiPhoneのMemotterというアプリを使用して日記を付けはじめた。
このアプリは、かなり前からインストールしていたのですが、毎日日記を書くことなは使用しておらず覚書を残すために使っていただけでした。
旧Twitterのようなデザインや写真を差し込めたり、カレンダーから書いた日記を読み直したりできるのでかなり重宝しております。
忘れっぽい正確なのでちょいちょいメモして後から見直す。
メモも日記も〜(*≧∀≦)
溌剌颯爽と活きる〜夢と希望を持って、心と身体を鍛えよう!〜
最近、ブログとは別にiPhoneのMemotterというアプリを使用して日記を付けはじめた。
このアプリは、かなり前からインストールしていたのですが、毎日日記を書くことなは使用しておらず覚書を残すために使っていただけでした。
旧Twitterのようなデザインや写真を差し込めたり、カレンダーから書いた日記を読み直したりできるのでかなり重宝しております。
忘れっぽい正確なのでちょいちょいメモして後から見直す。
メモも日記も〜(*≧∀≦)
ピアノを習いたいと行ってきた娘ちゃん4歳。
さては、先日姪っ子のおねいちゃんがピアノを弾いてくれたのを見ていて、自分も弾いてみたくなったのかな(*≧∀≦)
自分は、ピアノを弾くことが出来ないので、教えられないし・・・
ここは、どうしたものか?
習わせてあげたいけれども、長く続けられるかどうかが微妙なところだし。
お家でしばらく習慣づけてから、ピアノを習いに行かせた方が良いのかどうか。
悩ましいところです(๑¯ω¯๑)
ブログ村に登録しているが、このほど1位を取得した項目が発生しております。
・iPhoneで1位
・2020年4月〜2021年3月生まれの子で1位
これは、何をもとに1位という表示になっているのかがよくわからないけれども、ぷち歓びとしておくことにする。
現在毎日更新中を継続達成出来ている成果なのか?
ぶったゃけ、あまり文章力を欠いてあるものしかアップしていないのですが、これでもいいのかな?という疑問がありますが、良いことにしておきましょう(๑¯ω¯๑)
なんかもっと上手に投稿したいけれども、、、
もう少しモブログの仕方をお勉強したいかな(´>∀<`)ゝ
何とか今回も3日で1つHRを上げることに成功!(≧∀≦)
だがしかし、デイリークエストが完遂出来ない・・・(´Д`)
ジャスト回避があと1回がうまく出来ないで悪戦苦闘している内に残り時間が少なくなってきてしまったので半ばあきらめムードが漂っている。
ジャスト回避が出来るときと出来ないときの差が激しすぎる。
もう少し上達したいな(´>∀<`)ゝ
姪っ子が遊びに来てくれました(๑ت๑)ノ
小学生の姪っ子が4月にピアノの演奏会?発表会?に出るらしい。
わが家にあるピアノで練習しているのを聴いたけれども、結構上手でビックリしました。
発表会を見に来て欲しいと言われたので、これは行くしかないでしょと思い日程調整しなければ(´°`)
お祖父ちゃんとお祖母ちゃんもつれて見に行きたい(^▽^)ゞ
楽しみだ(≧∀≦)
動画の編集スキルがなさすぎて、ちょっと人様に見せられる状態ぢゃなさそうです。
やらかした感じはものすごくありますけども、お勉強がてらということでご勘弁下さい(๑ó﹏ò๑)
やはり、全部をiPhone12miniでやろうとするのは酷な話なのかな?
そもそも動画編集アプリの使い方を理解していないので仕方がないのか?
もう少し使えるようになりたいな(´ω`)ゞ
MONSTER HUNTER NOWをプレイスタイル?とまではいかないけれども、メイン武器は「片手剣」を使っています。
最近はベビィボウガンを選択中していますが、今の所、片手剣があと1種類というところまで集まったのでちょいと披露なんぞしてみようかなと思い撮影してみました。
あと1種類は、レックスクロウ1なのですが、ティガレックスがドロップする轟竜の爪(RARE4)が2個入手すれば作れると言うところまできました。
HR150到達するとともに、1.5周年のアニバーサリー背景をゲットしました☆(≧∀≦*)ノ
さっそく背景変更してみました。
フレンドがほぼ全員昨日の時点でこの背景になっていたので、追いつくことが出来て良かったです。
さぁ〜次は、HR160を目指してコツコツやていきます。
そうそう、交換所が使えるようになっていたので、「竜玉のかけら」とイベント交換用の証わ交換しました(*≧∀≦)ゞ
グレード8の装備品のレベルを上げるか。
それとも、グレード7をグレード8にしていくか迷う所です。
竜玉のかけらを後3個集めれば、武器をグレード9にできるので先に武器のグレードを上げるためにもう少し貯めておこうと思います(๑¯ω¯๑)
初代は15年以上も前に使っていたけれども、最後は壊れてしまったマイクロソフト社製のトラックボールでした。
二代目は、去年購入したけれども机から落下させてしまったら壊れてしまった。
修理しようとして中身を開けてみたけれども、どうにもよくわからないので、とりあえずそのまま元に戻しておいた。
そして、三代目のトラックボールマウスが本日到着しました。
初代と二代目よりも安価だったけれども、家で使う分には十分かな?と思い購入。
どことなく初代と同じ雰囲気の作りだったのも購入の決め手であります。
こんどは、落下させないように注意して使います。(๑¯ω¯๑)
良いことも良くないことも起きるのが人生。
家族のことだったり、仕事のことだったりで落ち込んだり、考えさせられたり、泣いたり、不安に陥ったりする事は多々あるけれども。
それでも前向きに、どんなに良くないことが起きたとしても、その中から一筋の光を見つけ出して、手探りでいいからその光を手繰り寄せる。
結果は大事だろうけれども、そこに辿り着くまでの姿勢も大事だ。
前向きにいこうぢゃないか!
何とか乗り越えられるさ☆(≧∀≦*)ノ