Python

Pythonを習得したいなと何年も前から思い書籍を買い集めてはいたものの、なかなか勉強するまでにはいたらずけっこうな時間が経過してしまっていました。

購入していた本をもとにひとつひとつこなしていこうと固く決意した今日この頃です。

学びを覚え書きとして、記事にしていければなとも思うのでした。

HR149到達

今回も3日でひとつあげる事が出来ました☆(≧∀≦*)ノ

最近の目標は、これだねっ?!というくらいしっかり目標クリアできていて嬉しいです。

コツコツやるとこでちゃんと上がる。

うん。

ゲームだけぢゃなくて、他のこともコツコツちゃんとやろう(๑¯ω¯๑)

通院のち休日

風邪ひいたので、子どもを小児科に連れて行く。

その後は、ふたりでゆっくりお家で過ごした休日の土曜日。

夜遅く帰ってくることが多いので、いつも一緒にいられないけれども、子ども達が寂しくならないように出来るだけ一緒に過ごす。

一緒にパズルをしたり、数字のお勉強をしたりしながの休日は、笑顔で過ごすことができた。

お昼寝もちゃんと出来た。

1階と2階でそれぞれお昼寝していた子ども達が、同時に泣きながら起きたときは、ちょっと大変でしたが、トイ・ストーリーを見ながら笑っていた。

平穏で良い一日だ(๑ت๑)

モヤモヤ

なんだか、心がモヤモヤです。

モヤモヤするとミスが多くなってきます。

テンションあげて頑張りすぎたみたいで、反動がきたみたい(๑¯ω¯๑)

睡眠削って仕事頑張るとかは性に合わないので、テンション抑えめで、少しゆったり目で行きたいと思います。

BSも映る!!

テレビのアンテナ交換およびBSアンテナの設置が遂に完了しました(•’-‘•)

BSが遂に見られるようになったのは、嬉しい限りです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

テレビっ子?な父も大変喜んでくれています。

修理の交換だけでなくて、BSも取り付けて貰って本当に良かったなと思うのであります。

ただし、ほぼテレビをみない。見る時間のない。私には何の恩恵ももたらされないのが少々残念です。

今回のアンテナ交換とBSアンテナ設置で一番恩恵を受けるのは、父と妻だろうな(๑¯ω¯๑)

ふたりとも結構テレビっ子ですから・・・(-ω-;)

HR148到達

よし、今日でHR148に到達することが出来ました(๑ت๑)ノ

3日でひとつあげるペースをまたまた維持することが出来ましたヽ(≧▽≦)ノ

今回は、ちょっと無理かも?と思っていたけれども到達できて良かったとです☆(≧∀≦*)ノ

テレビが映る!

築40年越えのわが家のテレビアンテナやテレビのケーブルがぼろぼろだったようで、遂に受信が出来ても信号をテレビまで正常に送れなくなっていたみたいです。

よって、テレビのアンテナの交換とケーブルの交換をしていただいている最中です。

この際なのでBSアンテナも取り付けてもらうことに決定!

まだBSアンテナは設置されていませんが、4K48Kのテレビアンテナに変更したことで、映像が綺麗に見えるとの父の話。

普段テレビを見ない私にはわからないことだけれども、交換していただいた効果が早速あったのかと思うと交換して貰って良かったと思います。

次は、BSアンテナが設置されるのが楽しみです(•’-‘•)

アンテナとかを交換した恩恵を一番受けているのは父のような気がします。

ゆったり見たいテレビをみたいだけ見れるという幸せなのかな(ᵔᗜᵔ*)

おねいちゃんになってきた。

4歳の娘が今日はかなりお姉ちゃんしている。と感じた日でした。

保育園から帰ってきてから、今日も町内を3人でお散歩してから、夕飯のテーブルについた。

お散歩の最後はいつもコンビニでお菓子を1つずつ買ってから家に帰ってくるのだが、その際に「夕ご飯食べてから御菓子食べてね」と伝えていたとおりにしてくれたのでビックリしました。

(いつもは、夕飯を食べる前に食べ始めてしまっていたのだが、、、)

そして、自分のお菓子を1歳の弟にもわけてあげられるほどになってきまして

なんか、心が成長していると実感。⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

DR.VAPE

DR.VAPEという選択肢を久し振りに選んでみる。

数年前に使用したことがあったのでどんな感じに変化しているのかを試すのも良いかと思い購入してみた。

すでにかみ煙草をやめグローを愛用してきていましたが、そろそろフレイバーを楽しむと言うことに特化していきたいかな。などと思った次第であります(´ω`)ゞ

果たして、DR.VAPEは私に定着するのか。

加熱式煙草から脱却することは出来るのか?

乞うご期待あれっ!(自己満足の世界)

読書の時間

2025年になってから、3ヶ月目に突入していますが未だに1冊の本すら読破出来ていない。

結構読みたい本の買い置きはあるのだけれども未だに手付かずであります。

定期購読しはじめた雑誌は読んでいるけれども、本が読めていない。

世の中の子育て中の人たちは、本を読む時間を確保出来ているのだろうか?

通勤中の電車の中や仕事の休憩時間くらいしか時間が取れたいのかな?

そもそも車社会の地方では通勤時間には無理な話ですけどね・・・(•’-‘•)

何とか読書の時間が欲しい。