どうやら

どうやら私の口調がきついらしぃ。
怒って喋っているわけではないのに、怒っていると思われるらしい。

これは、どうすれば良いのだろうか?

怒っていないのに怒っていると言われると怒りたくなるのが私だ。

もう少しゆっくり気持ちを抑えて話をすることを心がけようか。

そろそろ

そろそろ試験勉強を始めなければと思いはじめる。
勉強時間はいくらあっても足りないだろうけれども、なかなかまとまった勉強時間を確保するのが難しい。

こまめに勉強して試験突破を目指すしかないか!

それにしても、前準備は必要だ。

ゆっくり日曜日

午前中は、エアコンのフィルターや炬燵をしまい夏仕様に衣替え。
炬燵を片付けるだけでも夏苦しさがなくなった。
その間子ども達は、お片付けの手伝いをしたり、ほうきで畳を掃除してくれたりと大活躍(๑ت๑)

午後には、スーパーにお買い物に行ったり、子ども達に必要な夏アイテムを購入したり。
新しいものを手にして嬉しそう。
虫かごを持っていないけれどもなぜか虫取り網を欲しがる子ども達。
何の虫を捕まえるつもりなのだろうかと思い。
とりあえず買ってみた。

買ったのは良いけれども、さて置き場所をどこにしようか?

遠足

昨年は、出張で保育園の遠足に子ども達と参加することが出来なかったけれども、今年は参加することがでにました(๑ت๑)
お天気にも恵まれて、元気にダンスを踊ったり、普段一緒に居るお友達と遊ぶ姿を見ていて微笑ましく思いました。

遠足当日朝からは、一家である朝散歩をした後にプラレールで遊んでいる最中に敷畳をとめている長いびょう(錆びていた)が息子ちゃんの足に刺さるというアクシデントが発生していたので、遠足イベントに参加した後は病院に行き看て貰うことに。

ひとまず安心。

畳などの留め具もちゃんと新しいものに交換していこうと思うのでした。

挑戦か?!

ここ数年、何かの試験を受けていない。
毎年何かしらの資格取得をしようと考えているもののなかなか踏み切れていない。

今年こそは、何かの試験に挑戦してみるp(´∇`)q ファイトォ~♪

ケイゾク

朝と夕方の子ども達とのお散歩「継続中」です!

朝・夕30分ずつお散歩をしていますが一向に体重が減らない。
お腹周りも変化はない。

おんぶをしての30分の散歩って結構ハードトレーニングと思っているけれども、何も変化が起きない事にちょっと残念さを感じる。

変化といえば、膝が痛くなってきていると言うことぐらいだろうか。

それでも、今日もお散歩に出掛けてきます。

16日経過

テレビ禁止令から16日が経過しました。
寝床にあるテレビは沈黙を保ったままです。

1階の居間にあるテレビだけは見てもいい事にしているので、「おさるのジョージ」や「ドラえもん」「アンパン」は見る事ができています。

寝る時には、スムーズに布団に入って寝付く事ができるようになりました。
まだ眠く無いけれども〜と言う時には、子ども達とおしゃべりしたりしているといつの間にか寝息をたてている。

寝る時にテレビを見せながらと言う事をやめるだけでかなり生活リズムが変わった。

子ども達と一緒に寝てしまっている事がほとんどだけれども、それでもちゃんと子ども達が寝てくれるのであれば良いと思う。
早く寝る分、早く起きる事ができるし、子ども達が起きるまでの時間を自分の時間にあてられるので意外と朝の時間が楽しくもなってきた。

SNSの利用

最近、気が付いた。
XなどのSNSを利用していない事に気がついた。
日々の生活に追われて以前よりも利用していない。というか、全くアプリを開いていなくiPhoneでのアプリ利用履歴でも利用頻度が下がっている。
子育て、家事、そして仕事に追われる日々のため利用頻度が下がっているのだろう。

それと興味が薄れているのかもしれないなとも思う。子ども達と過ごす時間が楽しいので時間を子ども達に費やしている。
子ども達と一緒にバタンと寝ているたりしている。

ダンゴムシ

お庭で遊んでいるとダンゴムシ〜を見つけては、見せてくれる娘ちゃん。
かなりのダンゴムシ好きである。

今回は、大きなダンゴムシとちいちゃなダンゴムシを見つけて見せてくれた。

ダンゴムシさんのお家を作ってあげたら?といったら、緑のバケツ(息子ちゃんのバケツ)にダンゴムシを入れてあげていた。

おうち?なのかな???(๑ت๑)

お祖母ちゃんが植えていた「いちご」がだんだんと赤くなってきていた。
そろそろ食べ頃かなぁ〜と思いきや赤くなっていないいちごを一生懸命に収穫している息子ちゃんでした。

今シーズンはキュウリが豊作か?すでに2本収穫できている。

バス散歩

快晴!今日は稽古もお休みなのでゆっくりと子ども達とバス散歩を楽しみます。
バス散歩と言っても、保育園で描いてくれた父の日の似顔絵を見に行くという目的があります。

ラピア行きの赤い南部バスがしばらく来ないので、市営バスに乗ってラピアの近くまで行き、そこからは徒歩でお散歩です。

バスに乗ったら子ども達は上機嫌(๑ت๑)ノ
ニコニコ笑顔があふれています。よっぽど乗りたかったのんだなぁ〜と思う。

降りたバス停からラピアまでの道のりが凄く長く感じました。抱っこにおんぶに・・・
(次は、赤い南部バスで絶対行くことを決意)

“バス散歩” の続きを読む