きょうは、iPhone12miniの壁紙とあぷりの配置をちょいと変更してみた。
いつも同じぢゃつまらないでしょーに!!
ってことで、何となく変更していたら意外と使いやすくなったかも?
しばらくするときっと「あのあぷりはどこいった?」みたいな感じになるのだろうけども、いまはまぁ〜いいさ(๑ت๑)
壁紙は、、、子ども達の写真が表示されているのです。
溌剌颯爽と活きる〜夢と希望を持って、心と身体を鍛えよう!〜
きょうは、iPhone12miniの壁紙とあぷりの配置をちょいと変更してみた。
いつも同じぢゃつまらないでしょーに!!
ってことで、何となく変更していたら意外と使いやすくなったかも?
しばらくするときっと「あのあぷりはどこいった?」みたいな感じになるのだろうけども、いまはまぁ〜いいさ(๑ت๑)
壁紙は、、、子ども達の写真が表示されているのです。
子ども達はここ数週間、長靴を好んで履いている。雪の降る日も、晴れている日も、ひたすら長靴を履いている。
お陰で娘ちゃんの足がちょっと赤くなってきているような気がする。
少し前から気になっていたプーキーズのスノーブーツを娘ちゃん用に購入決定!!
価格も2980円とお手頃(≧∀≦)
色は娘ちゃんが選んでピンクを
「https://a.r10.to/hkq3z3」
楽天市場にて、購入させていただきました(๑ت๑)ノ
到着まで今しばらく待ちます。。。
喜ぶ顔が楽しみだなぁ〜ღゝ◡╹)ノ♡
「そーしゃる・ねっとわーきんぐ・さーびす」
色んなのがあるけど、どのサービスをどのように使うのか。というところで結構悩む。
いちおう色んなサービスに登録はしているけれども、ほぼ使っていないに等しい。
使っていないのに登録だけしているというのもややリスクがある。
この際だから利用用途を自分の中で明確にして、情報のインプットに活用していこうと思います。
ここ数年は、ほぼ家族や友人とのやりとりのためにLINEをメインに使っているに留めている。
もう少し他のサービスも使っていこうかな(≧∀≦)
iPhoneユーザーです。
iPhoneを4Sから使い始めてXS MAXを経て現在は12miniを愛用しています。
やはりiPhoneは小型で手の中におさまるのが個人的に好みです。
12miniのバッテリー容量がしばらく前から78%にまで落ちてしまっているので、バッテリーの交換をしなければならないなぁ〜と思いつつ。
地方に住んでいると対面でサポートが受け難いので、今しばらくはこのままの状態で使い続けるしかないのだろうなぁ。
ここ数年、情報のインプットをあまりしてこなかった。と言うのも、子ども達との生活で手一杯で何かをインプットすると言うことが出来ていなかったのです。
少しずつ自分と妻の時間が取れるようになってきたので、情報のインプットして良いアウトプット出来るようにしていきたいと思います。
まづは、情報サイトのRSSを取れるようにしないとなぁ〜(๑ت๑)
剣道の稽古はじめ!にちゃんと参加できるかな?
いつも稽古開始時間に遅れて参加していますが、稽古はじめなので開始時間に間に合うように家を出たい。
ので、子ども達よ。よろしく頼みます(๑ت๑)ノ
甥っ子の為に作った子供用の竹刀が、昨年末役目を果たし我が手に舞い戻ってきました。
1歳くらいから扱えそうな長さの自作竹刀は、今や娘ちゃんと息子ちゃんの取り合いになるほどできがよいみたいです。
二刀流用の小太刀(自作竹刀)もあるので、子供たち用に良い感じですが、小太刀として製作した竹刀は、握りがかなり太いので小さな手には扱いにくいようで、戻ってきた竹刀の取り合いが続いています・・・(๑¯ω¯๑)
この際だから、もう1本製作してみようか・・・(๑ت๑)
普段何気なく使っている「パソコン周辺機器」ですが、この「パソコン周辺機器を作っているメーカーってどれくらいあるのかなぁ〜」と思って検索してみたところ「BCN AWARD」というサイトに行き着きました。
「パソコン・デジタル家電関連(111部門)の年間売上NO.1を決めるための団体で、POSデータの集計とそのデータから表彰メーカーを決定して表彰している。」で、認識あってるかな???
なんだか、面白そうと思いながら、家電の雑誌とかで「BCNのロゴ」がついていたりするのって「これかっ!!」と気付きました。
知らないこと、見ているようで、気付いていないことって結構多いよね(≧∀≦)
家族旅行の計画をたてている真っ最中です。
家族旅行と言っても、私の妻と子ども達だけでの旅行ではなく両親と私の兄弟とその配偶者と子ども達での旅行を計画中です。
わが家としては、初の試み?となる一族旅行計画。とても楽しみだし、飛行機に子ども達を乗せてあげられるのがとても嬉しい。
どんな旅になるのか、想像を膨らませながら計画を兄弟達と練っている最中です。
さて、どこに旅にいこうか(๑¯ω¯๑)
1歳7ヶ月の息子ちゃん。
保育園で過ごしてくれています。共働きの為、母(かか)が遅番の時は、ととがお迎えしておうちに帰ってくるけれども、母(かか)の姿を探して泣いてしまう。
一日、保育園で過ごした後だから早く母(かか)に会いたいよね。
後もう少ししたら帰ってくるから、それまで「とと」とお姉ちゃんとで待っていようね。
一緒にテレビ観たり、オモチャで遊んだり、絵本を読みながらゆっくり過ごしていようねღゝ◡╹)ノ♡
姿を探していないことがわかると泣き止んでくれる1歳7ヶ月の息子ちゃん。
寝る時間になって、弟が寝るまで「とと」と待つ(遊ぶ〜)と言って結局「とと」と寝ることになったのだが、子どもは寝ている最中とにかく動きまくるので何度も何度も蹴られる羽目になってしまいました。
その都度、起こされつつ、毛布と布団が掛かっているかを気にするのだが、暑くて布団を蹴っ飛ばしはじめたので、「さぁ〜どうするか」と少しの間布団を掛けずに熱を逃がしてあげたら、おとなしく布団を掛けさせてくれたのです。
ベットからはみでて落ちそうになるのを察知して、位置を直してあげたりと・・・
なんだか、寝たようで寝れていない。。。(´Д`)
今日は「かか」と広いベットで自由に動き回りながら熟睡しておくれぇ〜(๑ت๑)