長かった。
休み明けの1週目の仕事は非常に長く感じました。
そして、問題が山のように発生してきた?ので、解決のため奔走させられました。
それでも、職場の仲間と連携しながら仕事を進められることはとても自分にとって良いことだなぁ〜と改めて感じることが出来ました。
家のことも、仕事のことも明るく楽しく前向きに今年も1年過ごしたいと思います。
溌剌颯爽と活きる〜夢と希望を持って、心と身体を鍛えよう!〜
長かった。
休み明けの1週目の仕事は非常に長く感じました。
そして、問題が山のように発生してきた?ので、解決のため奔走させられました。
それでも、職場の仲間と連携しながら仕事を進められることはとても自分にとって良いことだなぁ〜と改めて感じることが出来ました。
家のことも、仕事のことも明るく楽しく前向きに今年も1年過ごしたいと思います。
Da-iCEのスターマインをYouTubeで見るのが最近のわが家の流行です。
動画の歌とダンスにあわせて4歳の娘ちゃんが踊り出すと1歳の息子は手をたたきながら、手を上げたりしてこちらもダンスを踊っているようで楽し気です。
歌詞を間違えているととは、いつも娘ちゃんに「違うよ-」っ訂正して貰いながら一緒に歌を歌ってダンスを盛り上げています。
毎回毎回同じ所を間違えるのですが、毎回ちゃんと「違うよー」と教えてくれるのが何とも嬉しいのですが、今日に限っては「ねっ違うでしょー」とやや口調が強かったので、そろそろ正しい歌詞を覚えねばいけないのかな?と思うのでした。
子ども達との夜寝る前の「歯みがき」に悪戦苦闘している日々を過ごしていましたが、ポケモンスマイルのアプリを使うようになってから、スムーズに娘ちゃん(4歳)が歯みがきをするようになりました。
このアプリのことを家族の中では「シャカシャカシャカッ」とよんでいて、歯磨きの時間が近づいてくると自分から「シャカシャカシャカッしよー」っと言ってくれるようになりました。
自分で歯みがきしてポケモンをゲットするのが楽しいみたいღゝ◡╹)ノ♡
もちろん仕上げみがきをスムーズにさせてくれるので大助かりです(๑ت๑)
Sonyのビデオカメラを数年前に購入して愛用しています。
子ども達の運動会やお遊戯会の際に大活躍のビデオカメラ、年末年始に家族の動画を撮影していたらメモリーの容量がいっぱいになってしまったので、メモリーカードを購入してみました。
SanDisk (サンディスク) 512GB Extreme PRO SDXCのメモリーカード!
まだ、使い始めてはいないけれども、容量が512GBになったことで安心して4K映像を撮影出来そうです(๑ت๑)
もしよければ、こちらからどうぞ〜
https://amzn.to/4gEgh99
2025年、最初に購入した本は「データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書)」です。
ブクログを見ていたら、目にとまった本で早速アマゾンで注文しました(๑ت๑)ノ
今回のお支払いは全額ポイント払いにしてみました。
買ったは良いけど、この本読み終わるのはいつになるのだろうか?
ってか、去年買った本もまだ読み終わってないのであっちもこっちも読みあさるぞぉ〜(^▽^)
働く仲間と新年会に行ってきました〜(๑ت๑)
ふたりで居酒屋〜!!
飲み物は、ひたすらビール!ビール!ビール!!
お料理が美味しくて、食べては飲み、食べては飲み、そして仕事の話で盛り上がる。
仕事の他にも知らなかったけれども、「釣り」をしている話で40cm超えのソイの写真を見せて頂きました(^▽^)
私が釣りをしていたのは、小・中学生の頃で、サビキ釣りだったのと、最近では子ども達と一緒に近くの岸壁でサビキ釣り。
40cm超えの魚釣りやってみたい!(≧∀≦)
って事で、今年は釣りも趣味の中に取り込んでいこうかな(๑ت๑)ノ
3日、4日と休日出勤した後の5日の日曜日は再び家族と一緒にゆっくりとした時間を過ごそうと思います。
ひと部屋ひと部屋のお片付けと掃除を再開です。
いる物いらない物を分けつつ、子供の玩具なども少し数が増えてきたので分けちゃいましょ〜(´ω`)ゞ
普段使わない物は、この際だから捨てる。
普段使っている物でも、この際だから捨てる。
どんどん捨てて部屋を綺麗にしていく。
必要な物でも、時期が来れば勝手にいなくなってしまったりもします。「落としたり」「紛失したり」と年末に必要な物をなくしてしまいましたが、必要な物であれば買い直すしかありません。
そうやってどんどん、どんどんそぎ落としていくと、スッキリした環境の中で生活が出来るという物です。
このペースで家中の物を断捨離していきたいと思います。
ふと思うことがある。
それは毎年の年賀状のこと。
年賀状を作成して自宅のプリンターで印刷をしていますが、1月1日にポストに投函するのが我が家の年賀状です。
2025年の年賀状は前年の11月にはデザインと使用する子ども達の写真を選び終え後は印刷するだけの状態にすることが出来ました。
しかし、年賀状のハガキを準備するのがこれまた12月31日となってしまい。
慌てて印刷するも5枚程印刷に失敗してしまい追加で購入するためにコンビニに走る羽目になりました(,,•﹏•,,)
年に1度の年賀状作成・・・2026年の年賀状は元旦に届けられるように12月20日には完成させられるようにしようと固く誓うのでありました。
今日から仕事の為、出勤です。
昨年から引き続き担当する工程や業務を滞りなく速やかにこなしていきたいと思います。
今年は、色んな「しくみ」を勉強していきたいなぁ〜と思います。また、時間を作ってPythonの勉強と読書の時間を昨年よりも持つようにしていきたい。
怒濤の2025年となりそうな予感・・・
仕事頑張っていきましょー(*≧∀≦)
昨日までは、家族みんなで大賑わいな時間を過ごすことが出来ました。
家族みんなが集まっての年末年始は何十年振りかの事だったのでとても幸せな時間を過ごすことが出来ました。
今年も健康で良いことが沢山訪れる年になるように日々努力をしていきたいと思います。
いよいよ、明日からは仕事始めです。
職場のみんなとも会えるのが楽しみですね!
今年も良い仕事が出来るように頑張ろう〜(≧∀≦)